サバゲーにおけるグレネードの仕組・種類・使い方とおすすめ5選を紹介します。

サバゲーで使える手榴弾

映画やゲーム等で大爆発を起こす「グレネード(手榴弾)」は、今や技術は進歩し、サバゲーでも使用できるグレネードが出回るようになり、サバゲーフィールドでも見かけるようになりました。

グレネードと聞くと、丸いボール状の物体からピンを抜いて敵に投げつけ、数秒後に爆発する、といったイメージの人が多いと思いますが、グレネードというものの定義はそれだけではありません。

今回はサバゲーにおけるグレネードに関する詳細をご説明していきます。

 

 

 

この記事の目次

サバゲーにおけるグレネードとは

サバゲーにおけるグレネードとは

サバゲー用グレネードの前に、まずは「実物」のグレネードについてお話しましょう。

 

実物グレネードとは

グレネードは日本語で正式に言うのであれば、「てき弾(擲弾)」と呼ばれるものであり、爆発することで人員・資材・装甲車両等にダメージを与える小型の爆弾です。

グレネードの種類について

グレネードには、投てき方法の違いよって、手で「投てき」する手榴弾、いわゆる「ハンドグレネード」と呼ばれる物と、専用のてき弾発射器「グレネードランチャー」や、銃下部に取り付けるてき弾発射器「アッドオングレネード」を使って投射する「グレネード弾」というものに分けることができます。

そもそも「てき弾」は、元々は投てきして用いる爆弾の意味であり、てき弾兵が投げるものを指していましたが、手で投てきするものは一般に手榴弾(しゅりゅうだん)と呼ばれるようになり、グレネードランチャー(てき弾発射器)等を使用して遠くへ飛ばすものを「てき弾」として指すようになりました。

ハンドグレネードには、攻撃が出来るもので2つのタイプがあり、爆発エネルギーによって、金属の外観部分が破砕し、破片をまき散らすことで周辺を攻撃する「フラグ・グレネード(破片手榴弾)」と、爆発時の衝撃波でダメージを与える「ブラスト・グレネード(衝撃手榴弾)」があります。

 

「フラグ・グレネード」は、火薬の爆発によって回りを覆っている外観金属部分を破砕し、破片で周囲を破壊します。

そういった爆弾は「榴弾」と呼ばれており、破片手榴弾はその名前の通り「手で投げる榴弾」=手榴弾と呼ばれます。

有効範囲内であれば飛散する破片は、弾丸と同じぐらいのスピードと威力があり、まともに受ければ致命傷になる可能性もあります。

「ブラスト・グレネード」の場合、爆薬が爆発すると高温・高圧ガスへと変化して膨張し、目や耳といった敏感な器官または、表皮や肺にも負傷を負います。

破片なら貫通しない障害物の陰に隠れて防げることが、衝撃波は有効射程内なら障害物を回り込んで届くため、障害物等がある狭あいな部分や室内、居室でも逃げ場が無くなります。また、衝撃波は水の中でも攻撃することが出来ます。

フラグ・グレネードの場合、水の抵抗で破片のスピードが落ち、殺傷力が減少されてしまいますが、衝撃波は、密度が高い水中で高威力を発揮し、著しいダメージを与えることが出来ます。

 

サバゲーにおけるグレネード

実物のグレネードが分かったところで、次はサバゲーにおけるグレネードです。

サバゲーで使用されるグレネードは、実物と同じく、「ハンドグレネード」から「グレネードランチャー」「アッドオングレネード」といったグレネード弾まで、忠実に再現され出回っています。

再現といっても爆発こそしませんが、爆発したと言えるほどのBB弾を大量に発射し相手に当てます。

サバゲーでのグレネード類はガスガン等で使用されるフロンガスが使用されます。

ハンドグレネードにあっては、そのガス圧よってグレネード内に装填した大量のBB弾を他方向に発射させます。実物で言えば「フラグ・グレネード」に近いものといえるでしょう。

ハンドグレネード動画↓↓↓

グレネードランチャー類には、カートと呼ばれるグレネード弾が使用さています。

このカートには、発射される先端に複数の穴が存在し、そこからBB弾を装填、また、同じくフロンガスを装填します。

カート本体を発射するのではなく、弾頭から装填した大量のBB弾を一斉に発射するものとなっています。

一般的なエアガンに比べて、連射力や飛距離は劣るところがありますが、一発の発射弾数と広範囲による集弾性が大きいため、ここぞという時に効果を発揮してくれるものと言えます。

グレネードランチャー動画↓↓↓

 

バリエーション豊富なグレネード

サバゲーにおける手榴弾の種類

実際のグレネードの種類は多岐に渡り、それにより呼び方や用途も異なってきます。

ハンドグレネード以外の攻撃型のグレネードとしては、「焼夷手榴弾」があり、爆発箇所とその周囲を燃焼させる効果があります。

これまで説明してきたグレネードは攻撃型のグレネードであり、実は攻撃、殺傷能力が無いグレネードも存在します。

人質が囚われている事件、その空間の制圧を伴う作戦の場合、殺傷が許可されない場合もあります。

そんな状況の場合に使用されるのが「スタングレネード」や「フラッシュバン」と呼ばれるグレネードです。

これらのグレネードは、強力な音と閃光により一時的な難聴、失明、めまい、耳鳴り等が起こり、それによりパニックや見当識障害を起こさせ、室内等で立てこもる武装勢力を無力化する目的があります。

 

制圧のほかにも鎮圧用のグレネードもあり、「催涙弾」がそれにあたります。

催涙弾は内部に特殊な化学薬品がはいっており、それがガスとして噴射します。

そのガスを吸い込むことで動悸、息切れ、咳、くしゃみ、涙、倦怠感や嘔吐等を引き起こします。

スモークグレネードも殺傷能力はありません。

発火すると容器から大量の煙(白色又は着色)が吹き出します。

用途はヘリでの回収ポイントや味方への集合ポイントを示すこと、狙撃や攻撃をかわす、注意をそらす、何らかの信号を送ること等の用途で用いられます。

 

グレネード弾も同様に様々なバリエーションがあります。

一般的に破片や衝撃での攻撃に使われるのが、高性能炸薬弾、多目的榴弾が使用されています。

攻撃弾は他にも空中炸裂弾、散弾、等があり、非殺傷弾であれば、照明弾、催涙弾、発煙弾、マーカー弾、演習弾、赤外線照明弾など様々な用途で多種類のものが使用されているようです。

 

サバゲー用ハンドグレネードの種類

実際にサバゲーで使用されているグレネードは、もちろん殺傷能力はなく、BB弾を広範囲に発射し、落下、ばら撒くといったものとなっています。

種類にあってはまず、ハンドグレネードですと、「ガス」と「スプリング」を使用したものに分かれます。

ガスのハンドグレネードは、落下の衝撃と同時に炸裂するインパクトグレネード、落下の衝撃ではなく、時限式で炸裂するタイマー式グレネードがあります。

スプリング式のものは、ガスを使用せず、容器本体についているスプリングの力でBB弾を飛ばすものであり、このタイプは落下と同時に炸裂するインパクト式となっています。

グレネード弾おいて、発射器であるグレネードランチャーは、実物をコピーした様々な種類の物が出回っています。

アサルトライフルのレイル下部やハンドガード下に装着するアッドオングレネードも、エアガン用にコピーされ販売されています。

弾に関してはBB弾を発射するという点では基本的に構造は一緒になってくるため、実際のような多種多様なグレネード弾はサバゲーではありませんが、グレネードランチャーもアッドオングレネードも構造的には一緒のグレネード弾を使用するということです。

 

他にも、サバゲー特有のアイテムで、ダミーグレネードというものがあります。

グレネードを模しただけのダミーですが、サバゲーでのファッション性の向上や、目標としている部隊装備でグレネードを装備している場合、それをリアルに再現することが出来るでしょう。

各種メーカーから様々なハンドグレネード、スタングレネード等が出ています。

ダミーグレネードは中が空洞になっているため、BB弾ボトルとしても利用が可能です。

 

サバゲーにおけるグレネードの仕組み

手榴弾の仕組

サバゲーで使用されているハンドグレネードは、メーカーや設計の違いでその仕組みや機構は変わってきますが、現在有名なハンドグレネードではカナダのエアーソフトイノベーションズ(Airsoft Innovations)が出しているハンドグレネードを目にすることが多いでしょう。

こちらを例にしてご説明します。

グレネードの仕組

インパクトグレネードの仕組み、構造的にはグレネードの容器内部に外側から弾を外に発射する「インナーバレル」、BB弾が入る空間とガスを貯蔵する「ガスタンク」があり、中心にガスを送り出す「パイロットバルブ」があります。

容器の底部には「ガス充填バルブ」と「ガス放出口」があり、上部外観にはロックピンと「ファイアリングピン」を固定している「スプーン」、内部にはパイロットバルブを押す「ファイアリングピン」が設定されています。

これだけを聞いていて構造を理解できる方もいるとは思いますが、要するに容器内部にBB弾とガスが入っている中で、まずは、ロックピンを抜きます。

これによってスプーンが稼働できるようになります。

その後、投擲し地面に落ちた衝撃によってスプーンが稼働、支えられていたファイアリングピンがパイロットバルブを押す形となり、ガスがBB弾を押し出し、インナーバレルから放出しながら外に抜けていきます。

ハンドグレネード自体が回転し多方向にBB弾を飛ばせるのは、ガスが外に一緒にぬけるため、そのガス圧でグレネードの容器自体も回転するという仕組みです。

 

タイマー式グレネードの場合、基本的な仕組みはインパクトグレネードと、あまり変わりませんが、落ちた衝撃では爆発しないということです。

要するに落ちても地面での衝撃でファイアリングピンが落ちることはなく、タイマー機構式でファイアリングピンがパイロットバルブを押し、ガスとBB弾を放出するというものです。

エアーソフトイノベーションズのタイマー式グレネードは、ロックピンの挿入穴が2つあり、約3秒から5秒と1秒から2秒の調節が出来る機構になっています。

 

スプリング式にものにあっては、現在、SP製 GR02  Mk3 インパクトグレネード スプリング式とGBR製 スプリングパワー BBグレネードの物が、主流で出回っていますので、こちらを例にして説明しますが、構造は至って単純です。

内部構造は3つのBB弾を入れる空間に分かれています。

空間の中心側にはBB弾を押し出すプレートが備わり、そのプレートをスプリングが押し出す構造になっています。

BB弾は容器の底部から装弾し、ロックピンを抜いて投てきします。

すると地面への衝撃等でレバーが外れると同時にファイアリングピンに似せたパーツがスプリングの固定を解除し、BB弾が入っている3つの空間の壁が羽のように展開され、周囲にBB弾を展開させるというものです。

 

もう一つは、ハンドグレネードとは違うもう一つのグレネード、アッドオングレードやグレネードランチャーといったてき弾発射器はその使用弾である「モスカート」と呼ばれるグレネード弾に仕組みがあります。

モスカートの仕組

カートの弾頭部分は複数の穴が開いており、その穴からBB弾を装填と発射を行います。

メーカーによって異なりますが、約30発~180発までのものがあります。

弾頭中心部にはガス注入バルブが備わりフロンガスを使用します。

内部はガスタンクとBB弾のスペースに分かれており、底部にはバレルアッセンブリと呼ばれる複数のパーツに分かれた機構になっています。

下からバルブロック、ロッキングボール、バルブスプリング、バルブとなっています。

最初にランチャーのトリガーが引かれることでバルブロックが押し込まれます。

バルブロックが移動して、固定されていたロッキングボールが内側に動きます。

ロッキングボールからの圧力がなくなり、ガス圧でバルブが弾頭から離れます。

開いたガスの通り道からバレルに移動し、ガスとBB弾を一緒に発射するという仕組みになっています。

 

サバゲーにおける正しいグレネードの使い方とルール

手榴弾の使い方

基本的にはサバゲーの場合、映画やゲームのような使い方は想像しないでください。

ハンドグレネードの場合、サバゲーでは全力で上から投げるようにはしません。

基本的には「下からゆっくり投げる」か、「地面を転がす投てき」をしてください。

理由はまず、上から投げるとサバゲーではプレイヤーの頭部に当たり負傷する可能性があります。

手の平サイズで軽量とは言っても、放物線を描きながら落下してくる場合はかなりの速度と衝撃があります。

くれぐれも投てき時には注意をしてください。

サバゲーフィールドによっては、地面が砂利やコンクリートの違いがあります。

砂利の場合、上手く転がらない場合が多く、転がす投てきが難しい場合があります。

作動に関しても、インパクト、タイマー式グレネードの場合、ガスによるトルネード(回転)が砂利で阻害され正常に作動しない場合があります。

コンクリートの場合、比較的扱いやすい形はなりますが、もし傾斜等がある場合、投てきしてから自分や味方の方向に転がり戻ってくる場合がりますので、地形の変化と味方の位置にも注意が必要です。

また、サバゲーでのハンドグレネードはほとんど樹脂パーツで作られています。そのため強い衝撃で落下した場合、破損する恐れもありますし、それだけの耐久力を持って設計されている訳でありませんので破損にも注意です。

 

グレネード弾の場合、グレネードランチャー系の武器から発射されますが、通常のガスガンの様に1発を遠くに正確に飛ばす構造ではありません。

大量のBB弾を放物線状に描きながら飛んでいきますので、中距離~遠距離にいる敵で障害物等に隠れている場合等、上方に向けて撃ち、相手の頭上に落下させるイメージで狙うことをおすすめします。

メインウェポンの残弾数が少ない、近距離で敵が複数現れた、近距離で障害物に隠れている敵に跳弾で当てる等、使い方は様々にありますが、こういった「ここぞ」という時に使うのがベストでしょう。

サバゲーフィールドによってはグレネードを禁止している場合もありますので、しっかりと確認を取って使用するようにしましょう。

 

自作でも出来るグレネード

ネタ装備に手榴弾

正直、自作でのグレネードはおすすめしません。

自作での場合、市販で売られているものに比べて安全性が取れている訳でなく、火薬等を用いれば場合よっては威力が増すことや、それによって銃刀法違反や危険物所持での違反になってしまう可能がります。

作成する場合はそこの領域を考慮しながら、行き過ぎた作成はしないことです。

またサバゲーで使用する際は必ずフィールドでの確認をとる他、貸切りのゲームでも仲間内で使用していいかを確認取りつつ使用を心がけましょう。

トラブルと怪我を防ぐためにも細心の注意を持って行ってください。

 

ここで紹介するのは、危険性が少ないも物のみをご紹介致します。

くれぐれもここで紹介したものがサバゲーで使用できるとは限りません。

自己責任で作成と使用をお願い致します。

 

 

火薬を使わないガチャカプセルハンドグレネード

自作グレネード

愉快全快エアガン日記さんより

用意するものはガチャガチャのカプセル、ストロー、厚紙、テープ、輪ゴムとなります。

まずはBB弾を入れる筒(バレル)を作ります。

ストローのバレルの場合、カプセルの内径に入る同じサイズで長さを切ってください。

続いて、そのままでのストローでは輪ゴムを巻いた時につぶれてしまうので、厚紙で補強します。

ストローに厚紙を巻いていき輪ゴムで何重かしても、潰れない領域まで巻いていきます。

このとき厚紙の巻いた太さでカプセルに入らない場合が出てきますが、その時は入るサイズにカットしてください。

このバレルを2本作ります。

出来上がりましたら、この2本を束ねて輪ゴムを巻きます。

そして輪ゴムを起点にして2本をねじってください。

2回程度ねじった状態で離してみて2本のバレルがトルネードしていればバレルの完成です。

後はバレルをねじり、BB弾を装填、輪ゴムのねじりが戻らないように注意しながらカプセルの上下に合わせて入れ、閉めてください。

そのまま投げて、落下の衝撃と同時にBB弾が飛べばいいですが、恐らくそのままのカプセルでは、衝撃を加えても開かない可能性が大きいので、容易に開くようにするために、カプセル内側の爪の部分を削り、開きやすいようにしてください。

通常の力を加えなくても開くようになれば問題ありません。

 

パーティークラッカーグレネード

その名の通り、パーティ用のクラッカーを使用したグレネードです。

作成は至ってシンプルです。

まずクラッカーの火薬のみを残し中身を取り出します。

続いて、火薬の炸裂する前の部分に、クラッカーの内径に合わせて厚紙等で円形を作ってください。

それを火薬の前に置きます。傾きで倒れてしまう場合は軽く貼り付けてください。

円形の紙と排出する出口までに空間が出来ましたのでそこにBB弾を装填します。

クラッカーの火薬は少量ですので、BB弾も大量に飛ばせません。

5発あたりがいいとこでしょう。

そして出口の蓋を閉めて後はクラッカーの使用と同じ要領で使用します。

 

試行錯誤すれば、スタングレネードやスモークグレネードを作成が可能でしょう。

現在ではネットで検索することで容易に作成技術を閲覧することが出来ます。

しかし作成は自己責任で行ってください。

危害が加えられてしまう物は、やはり合法での所持や作成は難しいでしょう。

 

サバゲーにおけるグレネードおすすめ5選

サバゲーにおけるグレネードおすすめ5選

それでは各種類ごとにおすすめのグレネードをご紹介させて頂きます。

ハンドグレネード

Airsoft Innovations サイクロン インパクトグレネード

【ポイント10倍!2月13日8時59分まで】【訳あり品】Airsoft Innovations Cyclone インパクトグレネード

価格:4,104円
(2019/2/12 16:13時点)

 <内容>
:グレネード本体
:専用メンテナンスオイル
:本体貼付用ステッカー×2
:日本語説明書

<仕様>
:ガス式
:装弾数 約140発(6mmBB弾)
:起爆タイプ インパクト方式

<サイズ・重量>
:全長 約120mm
:最大外径 約53mm
:最小外径 約39mm
:約119g

このグレネードには別途で「DCI Guns サイクロングレネード用ホルスター 」が販売されており、ロックピンとファイアリングピンを支えているスプーンがなくても爆発することなくそのまま収納と投擲することが可能です。移動時の落下が無く2秒で投擲可能となっています。

 

GBR製 スプリングパワー BBグレネード

【訳あり商品】 GBR スプリングパワー BBグレネード

価格:1,296円
(2019/2/12 16:17時点)

内容>
:グレネード本体

<仕様>
:スプリング式
:装弾数 約130発(6mmBB弾)
:起爆タイプ インパクト方式

<サイズ・重量>
:全長 約130mm
:直径 約50mm
:約145g ABS製

このグレネードはやはり、ガスを使用しないため気温の影響を受けず使用できる他、展開後も道具などを使わず、元の状態に戻すことが魅力です。直径約 5mの広範囲に射出しますが、投てきした位置や本体の角度によっては変動します。

 

グレネードランチャー

ICS MGL グレネードランチャー BK or TAN(JP Ver.)

【MGL140リアルモデリング/6発装填可能】ICS MGL グレネードランチャー ショート/BK◆グレラン/グレポン/アメリカ海兵隊仕様/ガスガン本体

価格:21,800円
(2019/2/12 16:21時点)

<サイズ・重量>
:全長 631mm/729mm(ストック延伸時)
:バレル長 203mm
:重量 2150g

<仕様・材質>
:装弾数:6発
:基本材質 ポリマー樹脂
:RAS材質:ポリマー樹脂
:発射機構 回転弾倉

アメリカ軍が仕様するMGLを再現したリボルバーランチャー。レイルシステムを搭載し、各種アタッチメント等の拡張性も可能となっています。

 

東京マルイ M320A1

【数量限定!今週の特選特価品!】S&T M320A1 グレネードランチャー

価格:14,850円
(2019/2/12 16:23時点)

東京マルイ ガスグレネード M320A1用 スペアカートリッジ18Rds

価格:2,430円
(2019/2/12 16:24時点)

<内容>
:M320A1本体
:グレネードカート (装弾数18発)、
:保護キャップ、説明書、BBローダーアダプター、BBローダーXLアダプター、BB放出ロッド、クリーニングロッド、M5止めネジ、次世代電動ガン取り付け用六角レンチ (2.5mm)

<サイズ・重量>
:全長 365 mm/ストック伸長時:500 mm
:重量 1 880 g (ストック含む) / グレネード:110g

そのままでのグレネードランチャーとしても使用ができ、本体上部にはレイル・アタッチドグループが備わっているため、20mmが備わったアサルトライフル等に取り付けアッドオングレネードとしても使用が可能です。

 

S&T M203タイプ グレネードランチャー ショート

≪お買い物マラソン中ポイント3倍≫S&T M203タイプ グレネードランチャー ショート FDE

価格:5,508円
(2019/2/12 16:25時点)

<内容>
:ランチャー本体
:アタッチメント3種(M4A1用、20mmレイル用、S&TM4A1スポーツライン用)

:
<サイズ・重量・材質>
:全長 310mm
:重量 690g
:材質 ナイロンファイバー

<仕様カートリッジ>
:40mmランチャーカトリッジ対応

コストパフォーマンスに優れている、M203タイプのグレネードランチャーで、ナイロンファイバー製のため軽量が図られています。難点は他社のモスカートでは撃てるものと撃てないものの個体差があるようです。東京マルイの物は使用が出来ないようです。

 

サバゲーにおけるグレネードの選び方

サバゲーにおけるグレネードの選び方

ここまでサバゲーで使えるおすすめのグレネードご紹介いたしましたが、グレネードを選ぶ上でのアドバイスがあります。

サバゲーではまず、装備との兼ね合わせを考えましょう。

重量がある装備やタクティカルベストを装備している際には、動きにくいことやアイテムの取り回しが難しくなってしまう可能性があります。

ハンドグレネードでは投てきしにくくなってしまうことや、グレネードランチャーでは重量が重すぎて、取り回せず照準合わせが難しくなります。

軽量装備であればそれだけ扱いやすさが向上しますし、サバゲーでの自分の立ち位置、アタッカー、ミドルアタッカー、ディフェンス、スナイパーを考えて装備構成を行いましょう。

 

グレネードランチャーを選ぶ際は、ランチャー本体自体は重量があります。かつ、モスカートを装弾していれば更に重量が加算されます。

アッドオングレネードに関しても同じです。

アサルトライフル等のレイル下部やハンドガード下部に装着するウェポンですが、メインウェポンの重量がある場合、ランチャーを装着すればそれなりの重量になり、サバゲーで装備しながらの移動や照準は難しくなってきます。

選んで購入する際には、持てる重量を把握することや、メインウェポンと組み合わせた時の重量を把握することが必要です。

また、ランチャー系の装備をする場合、モスカートも複数装備することになるので、必然的に全体的な重量が増えてくることにあるので、そこも頭に入れて選んでいく必要があります。

 

あとは、ハンドグレネードもランチャーもメーカーによって値段、性能、材質、機構が全然違ってきます。

どの物、メーカーが一概に優れているとは言えません。

それぞれのメリット、デメリットが存在してきますので、ネットでは販売しているお店のサイトや通販サイト等で、商品のコメント、購入者のコメントや商品データが記載されています。

検索すれば商品レビューのページも見つけることが出来ますので、そういった情報も参考に選んでいくと良いでしょう。

 

サバゲーにおけるグレネード まとめ

サバゲーにおけるグレネードまとめ

これまでサバゲー用・実物のグレネードの基礎知識から使い方や選び方、おすすめ商品紹介してきました。

サバゲーではグレネードを使用している人は少ないですが、きっちり仕組を理解して、ルールに則った正しい使い方をすれば、グレネードはここぞという時に役に立ってくれる一品です。

実際にグレネードを使う局面がなかったとして、サバゲーにおいてグレネードを持っているだけでも牽制になりますし、持っているだけでワクワクしますよね。

みなさんも是非とっておきのグレネードを潜ませてみましょう。

 

1発の弾丸ですべてが決まる!BB弾の種類・選び方・保管方法からサバゲーでぜひとも使いたいBB弾3選をご紹介

 

2 thoughts on “サバゲーにおけるグレネードの仕組・種類・使い方とおすすめ5選を紹介します。

  1. Pingback: サバゲーでネタ装備して楽しさにアクセントを!使えるネタ装備を紹介します

  2. Pingback: ガスガンの仕組み・種類・使い方から改造方法まですべて解説!さらにガスガン最強9選をご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

サバゲー装備品の専門店Sabastaです。 非表示