【サバゲーのルールを徹底解説】初めてのサバゲーの前に知っておきたいマナーや遊び方を紹介

サバゲーにおけるルールとマナーを解説、さらにサバゲーに必要な装備品も紹介します。

これからサバゲーやってみたい!

最近ではサバゲーフィールドでも初回の人に対して、ルール説明などあるのですぐにサバゲーをすることはできます。

でも・・・サバゲー始める前に最低限の、 基本的なルールやマナーは知っておきたいですよね。

そこでこれからサバゲーを始める方に、これを読めばサバゲーの全貌が理解できるように、サバゲーのおける基本的なルールとマナーや、サバゲーをするために必要な装備品なども合わせて解説します。

 

 

 

この記事の目次

サバゲーにおける基本的なルール

サバゲーにおける基本的なルールを説明します。

サバゲーは電動ガン、エアガン、ガスガンなどBB弾を発射するエアガンを使って、 敵味方チームに分かれて撃ち合いをするゲームです。

基本的にはチーム戦となり、相手チームを全滅(全員にBB弾を当てる)させることにより勝敗を決めるゲームルールとなります。

相手の倒し方は体のどこでも(髪の毛や防具もOK)よく、 弾が当たればヒットです。

当てられた人は 「ヒット」と言って退場します。

また、単なる殲滅戦だけではなく他にも陣地を制圧したり、フラッグを奪取したりと、様々なルールの種類があります。

 

サバゲーにおけるゲーム中のルールとマナー

フィールド内では絶対にゴーグルは外さない

サバゲーにおけるゲーム中のルールとマナーで、フィールド内では絶対にゴーグルは外してはいけません。

各フィールドのルールとして、ゲームを行うフィールド内に入る際はゴーグルやシューティンググラスなど、 目を保護する装備品を必ず着用する、というルールがあります。

長時間装着しているとデコや目の周りが痛くなったり、汗をかいたりしますが、どんなことがあっても フィールド内では我慢してゴーグル等は絶対に外さないでください。

フィールド内はいつBB弾が飛んでくるかもしれませんし、 BB弾が目に当たれば失明にも繋がるため、このルールはいくつかのルールの中でも 最も重要と言ってもいいルールです。

ゲーム中は尚更ですが、ゲーム中以外でもフィールド内ではセーフティエリア(休憩場所)より格段に誤発射の確率が高くなりますので、ゴーグル等はセーフティエリアに戻るまで外さないようにしましょう。

 

ヒットは自己申告!

サバゲーにおける基本ルールの中で、ヒットについて説明します。

ヒットの判定について

相手のBB弾が当たればヒットとなり フィールドから退場となります。

カラダのどこかに当たればもちろんヒットになりますが、自身のエアガンなど装備品に当たったとしてもヒットが基本のルールになります。

フィールドによっては、被弾(障害物に当たって跳ね返ってきた弾)に当たってもヒットというルールがあったり、ゲームによってヒットルールが変わることもありますので、よく確認するようにしましょう。

各ルールに従った上で、少しでも当たったかなと迷うのであれば潔くヒットコールをして退場しましょう。

 

ゾンビ行為はご法度!

サバゲーのルールで、ゾンビ行為は絶対にしてはいない。

ヒットしたにもかかわらずヒットコールをしない行為は ゾンビ行為といって、

サバゲーでは 一番やってはいけないマナー違反です。

エアガンや装備品に少しでも当たればヒットですので、当たったかな?と思えばヒットコールをしましょう。

トラブルの原因にもなりますので、自分に厳しきヒット判定をして退場しましょう。

また「ヒット」の判定はあくまでも 撃たれた側からのみの判断 というのがルールです。

「撃った側」や「第三者」から「ヒット」判定をすることはできません。

「撃った側」や「第三者」から「当たったんじゃないの?」など、 相手を指摘や追及することはやめましょう。これもトラブルの原因にもなります。

どうしても酷い人に対しては、直接指摘するのではなく、フィールドのスタッフに伝えるようにしましょう。

 

ヒットコールは大きな声で

ヒットコールは大きな声でコールしましょう。

ヒットされたら、 すぐに手を上げて「ヒット」と大きな声でコールする 、というルールがあります。

これは相手にヒットコールが聞こえなければ、 オーバーキル (ヒットしたかどうかわからないのでもう少し撃ち込んでみる)にも繋がる恐れがあるためです。

当てられた側はヒットコールが伝わっていると思っていた場合、「なぜ何回も当てるの!!!」となりますし、逆の場合も、もし相手がヒットでなければ当てられてしまいますのでどうしても相手のヒットコールが確認できるまで撃たなければなりません。

これもトラブルの原因にもなりますので、周りに聞こえるように大きな声でヒットコールをするようにしましょう。

最初にヒットコールした後も、「ヒット通ります」や「ヒットでーす」と、大きな声で  フィールドから出るまで言い続ける ことが正しいマナーです。

声が小さくわかりにくかったりすると、相手は敵と見做して撃ってくるかもしませんので、ここは恥ずかしがらずに大きな声でヒットコールをしながら退場しましょう。

 

ヒットされたらヒットコール以外は話さない

ヒットコール後は話してはいけない。

ヒットした後は味方に対して何も話すことができない というルールがあります。

ヒット=死人です。

死人は話すことができません。

近くの仲間に敵の位置を教えたりしたくなる気持ちはわかりますが、ヒットされた後は ヒットコール以外の言葉は出さないようにしましょう。
これもマナーです。
話したくなる気持ちをグッと堪えて退場しましょう。

 

暴言暴力は厳禁

サバゲーで暴言暴力は厳禁です。

ゲーム中の暴力暴言は禁止というルールがあります。

先程のように、ゲームが白熱する中で、ヒットの指摘・追及行為やオーバーキルなどに伴って、つい暴言や手を出してしまうことも有り得ないことではありません。

しかし、これは言うまでもなく人としてのマナーですので、 暴言暴力は絶対にやめましょう。

 

サバゲーでルール・マナーを守らなければ嫌われます。↓ ↓ ↓

これやったらサバゲーで嫌われる!?知っておきたい嫌われる人の発言・行為

 

こちらもルールを知るためにオススメ動画です。↓ ↓ ↓

 

サバゲーにおけるエアガンの取扱いルールとマナー

まずはエアガンの基本的な取り扱いルール・マナーについて説明します。

 

安全装置はオンに

ゲーム中以外はエアガンの安全装置はオンにしましょう。

ゲーム中以外のエアガンはセーフティモードにする、というルールがあります。

エアガンには上記写真のような安全装置がついており、「SAFE(セーフティ)」「SEMI(セミオート)」「AUTO(オート)」を選ぶことができます。

「SAFE」に設定すると エアガンにロックがかかりトリガー(引き金)を引けなくなります。

誤射を避けるためにもセーフティエリア・休憩所はもちろんのこと、 ゲーム中以外は必ず「SAFE」に設定することがルール・マナーになります。

マガジンを外したとしてもエアガン内にBB弾が残っていた場合、トリガーを引くと発射されるので十分に注意する必要があります。

 

マガジンはフィールドインまで未装着

フィールド以外ではエアガンのマガジンは装着してはいけません。

エアガンのマガジンはフィールドに入るまで装着してはいけないというルールがあります。

BB弾を入れるマガジンですが、これも誤射を避けるためにもセーフティエリア・休憩所はもちろんですが、 フィールド内に入るまでは 装着しない ようにしましょう。

安全装置をオンにし忘れていて誤射することも考えられますので、念には念をということでルールは徹底するようにしましょう。(自陣地に入るまで装着不可のフィールドもあります。)

 

セーフティエリア・休憩所ではトリガーに手をかけない

セーフティエリア・休憩所ではトリガーに手をかけてはいけません。

セーフティエリアなどの休憩所では、エアガンの  トリガーには手をかけない というルールがあります。

先程も説明しましたが、「SAFE」への切り替えを忘れるかもしれませんし、エアガン内に弾が残っている場合もありますので、このルールも徹底しましょう。

興奮してトリガーに手をかけたくなる衝動に駆られることもあるかもしれませんが、これも最低限のマナーです。

 

銃口を他人に向けない

サバゲー中は銃口を他人に向けてはいけません。

ゲーム中以外はエアガンの  銃口を相手に向けない  というルールがあります。

誤射を避けるためでもありますが、銃口を向けられて良い気がする人はいません。

つい遊びたくなるかもしれませんがこれも最低限のマナーです。

 

ゲーム中のエアガンの撃ち方の規制

ブラインドショットの禁止

相手を見ずに撃つ、ブラインドショットはマナー違反です。

ブラインドショットはルール違反です。

ブラインドショットとは、障害物に身体を隠しながら、 障害物からエアガンだけを出して相手を確認せずに撃つ ことです。

自分の目線より高い障害物の上部や、横から手を出して撃たれると、相手側からすれば牽制だけされて動くに動けず、均衡状態が続いてゲームが面白くなくなってしまいます。

相手を見ていないので、味方を撃ってしまう可能性もありますし、無闇な乱射は厳禁です。

射撃前に必ず 「敵味方の判別」「生存プレイヤーかどうか」を確認して下さい。

初心者の人にとっては結構やってしまいがちなルール違反ですが、単に弾の無駄使いにも繋がりますので、ブラインドショットはやめましょう。

 

障害物の隙間からの発射も禁止

障害物の隙間からエアガンだけ出して撃つことも禁止です。

障害物の隙間からの発射はルール違反になります。

ブラインドショットに似ていますが、 障害物の隙間からエアガンの銃口だけ出して撃つこともやめましょう。

隙間から撃つとどこに弾が飛ぶか不明確ですし、相手を十分に確認することができず味方を撃つことも考えられますので、隙間からの発射もルール違反ですのでやめましょう。

 

エアガンの初速度制限

エアガンのBB弾の初速には制限があり、銃砲刀剣類所持等取締法によって取り決めがされています。

「0.989J(ジュール)」(6mmBB弾使用時)以下 でないといけません。

下記がBB弾の重さに対しての初速になります。

① 0.12g 初速128 m/s 以下
② 0.20g 初速 98 m/s 以下
③ 0.25g 初速 87 m/s 以下
④ 0.28g 初速 84 m/s 以下
⑤ 0.30g 初速 81 m/s 以下

各フィールドでは、ゲーム開始前にエアガンの初速度測定が行われます。

もしこれらを超える初速度の場合は、そのエアガンはゲームで使用することができなくなりますし、ルール違反の前に  法律違反となりますので十分に注意しましょう。

 

初速度ルールについて更に詳しい動画↓↓↓

BB弾の制限

BB弾についても各フィールドごとにルール・制限があります。

基本的にBB弾は3種類あります。

 

<プラスチック弾>

プラスチックで作られたBB弾です。

分解されず土に還らないので、基本的にはサバゲーで使用することが禁止されています。

<セミバイオ弾>

石灰石などで作られたBB弾です。

分解されにくいのでこれもサバゲーでは使用することができません。

<バイオ弾>

 生分解性プラスチックで作られたBB弾です。現在のサバゲーの主流で、2~3年で分解され土に還るので、サバゲーで使用することができます。

 

フィールドによってルールも違いますので、各フィールドのルールに則ったBB弾を使用しましょう。

 

以上のように、エアガンに関してはこれでもかと言うほど厳格なルール・マナーがあります。

これも不用意な事故を防ぐためですので、必ず守るようにしましょう。

 

エアガンについてもっと知りたい人はこちらの記事↓↓↓

エアガンとは?エアガンのすべてを徹底解説!仕組・種類・メーカー・選び方・メンテ方法まで

 

サバゲー装備品におけるルールとマナー

次にサバゲーをやるにあたってルールでもある、最低限必要な装備品について説明します。

 

エアガン

エアガン

まずこれがないと相手をやっつけることができないですよね。

サバゲーで一番大事な装備品です。ルール以前の問題ですね。

でも買うとなると18歳以上のエアガンでハンドガンでも1万円、2万円くらいしてしまいます。

使ったことないにもかかわらず、いきなり高額なエアガンを買えないですよね。

かと言って、子供用の10歳以上のエアガンは安いけど18歳以上のエアガンに比べて圧倒的に威力が劣るので負けるのは火を見るよりも明らかです。

初心者は最初はレンタルで大丈夫です。

最初からエアガンを購入する必要はなく、大抵のサバゲーフィールドでレンタルできるので、当面はレンタルでいきましょう。

 

何種類かのエアガンを使用してみたり、相手や知り合いのエアガンを見たりして、自分の欲しいエアガンを探していっても遅くはありません。

実際にサバゲーをやってみて、ガンガン攻めて撃ち合いなど近距離戦が好きなのか、それとも遠くからじっくり観察して相手を仕留めるのが好きなのか、自分のタイプがわかってきます。

サバゲーの戦い方によってそれに適したエアガンが違ってきます。

金額、外観、用途などの観点からエアガンを選ぶことになるので、じっくり考えてから自分に合ったエアガンを購入しましょう。

 

エアガンの選び方についてはこちら↓↓↓

エアガンとは?エアガンのすべてを徹底解説!仕組・種類・メーカー・選び方・メンテ方法まで

 

おすすめのエアガンはこちら↓↓↓

【今注目のエアガンはこれ!】対象年齢18歳以上のエアガン おすすめ9選

 

ゴーグル

ゴーグル

これはサバゲーでエアガンと同じくらい大事といってもいい装備品です。

先程でもお話しましたがゴーグルを装着することがサバゲーする上でのルール・マナーですね。

目以外の箇所にBB弾が当たっても、痛いで済みますが、 目に当たれば失明につながりますので、ゲーム中は絶対にゴーグルは着用する必要があります。

フィールドでもゴーグル着用のルールは厳しくなっており、セーフティエリア・休憩所以外ではゴーグル着用がルール・マナーになっています。

セーフティエリア・休憩所では基本的にマガジン装着自体が不可であったり、エアーガン自体もセーフティモードでトリガーを引けない状態にするルール・マナーなので、まず散弾の危険はありません。

しかしセーフティエリア・休憩所から一歩でると、トリガーを引けなかったりとルールはありますが、誤射する可能性がありますので、100%安全とは言えません。

実際にBB弾が目に当たり失明された人もいます。

ゴーグルもレンタル可能なフィールドが多いですので、各フィールドのルールに則り必ず着用するようマナーを守りましょう。

絶対に失敗できない!サバゲー用ゴーグル 種類別おすすめ18選

 

グローブ

グローブ

上記とは違い、グローブがないからルール違反、ということはないですが、BB弾が指に当たると正直相当痛いです。

指先に当たっときにはミミズ腫れになってしまうほどです。

結構凹みます。。。

基本的にほとんどのサバゲーマーが着用していますし、なくともルール違反ではありませんが、できれば装備しておきたいですね。

これもサバゲーフィールドでレンタルできることが多いですし、軍手でも十分です。

サバゲーで使えるおすすめのグローブはこれ!探し方から手入れの仕方まですべて紹介します。

 

以上、 エアガン、ゴーグル、グローブの3点は最低限のマナーで、是非とも揃えておきたい装備品ですね。

 

サバゲーにおけるゲームのルールについて

サバゲーのゲームの種類

一口にサバゲーといっても、ゲームの遊び方ルールも様々です。

ここでは代表的なゲームのルールについて説明します。

 

殲滅戦

一番スタンダードなゲームです。

ルールは単純で、Aチーム・Bチームと分かれて 敵チームを全員ヒットさせれば勝ちというルール。

相手を全員ヒットさせればいいので、攻め込む必要はありませんが、あまり攻めなさ過ぎても相手チームに囲まれたりする場合もあります。

基本的に10分15分と時間設定があることが多く、時間までにどちらのチームも全滅していない場合は、各チームの残りの人数が多いチームが勝ちとなるルールです。

 

復活戦

殲滅戦は1回ヒットされたら終わりですが、復活戦は1回ヒットされても終わらず、ヒットされたら一度自陣に戻ると 復活してまた参戦できるルールです。

その時のルールによって、2回や何回でも復活できたり様々です。

 

フラッグ戦

各チームの自陣にフラッグを設置し、 相手チームのフラッグを先に奪取したチームが勝ちといったルールです。

自陣のフラッグをどう守るのかも考えつつ、相手チームのフラッグを奪取をしなければならないので、チーム内で攻守の役割を決めたりといった工夫が必要になってきます。

 

大将フラッグ戦

基本的にフラッグ戦と同じで、違う点は、各チーム1人大将を決め、その 大将のみが敵のフラッグを奪取することができるルールです。

いかに大将を防衛しつつ前線に移動させるかが重要になってきます。

もちろん大将が撃たれたら敵のフラッグを奪取できなくなるので負けになります。

 

ターミネーターフラッグ戦

基本的にフラッグ戦と同じで、違う点は、 フィールド中央にターミネーターを1名配置されるというルールです。

ターミネーターは人を発見すれば撃ってきます。

ターミネーターは弾に当たってもヒットにならず無敵状態です。

いかにターミネーターを避けつつフラッグを奪取するかがカギになります。

 

メディック戦

各チームにメディックという衛生兵を1、2名決めることができるルールです。

メディックはヒットされた味方にタッチするとタッチされた味方の人は復活できるといった役割になります。

ヒットされた人は自陣に戻らず、ヒットされた場所で立ったままでメディックを呼び、メディックにタッチされるのを待つことになります。

メディックは1回撃たれた終わりになり、味方は復活できなくなってしまうルールなので、いかにメディックを守りながら相手をやっつけるかがカギになります。

 

スパイ戦

各チーム数名を、敵チームのスパイとして送り込むことができるルールです。

定刻になるとスパイがスパイ活動をスタートして、自分のチームに優位になるよう敵にバレないように活動します。

 

籠城戦

攻撃チームと防衛チームにチームを分け、防衛チームの自陣にフラッグを設置して、防衛チームはフラッグを防衛し、一定時間防衛できれば勝ちというルールです。

攻撃チームは一定時間内に防衛チームのフラッグを奪取すれば勝ちとなります。

 

カチカチ戦

フィールド中央に各チームのカウンターを設置し、どれだけ多くカチカチ押せるかを競うルールです。

相手の攻撃を避けてどれだけ自軍のカウンターをカチカチできるかがカギになります。

 

↓↓↓もっと色々なルールのゲームを知りたい人はこちら↓↓↓

サバゲーのゲームの種類は工夫で無限大♪ マンネリ化したらゲームのルールを変えてみよう!

 

サバゲーはルール・マナーが厳しい紳士淑女のスポーツ

ルール・マナーを守りまって、サバゲーを楽しみましょう。

以上のルール・マナーからわかるように、サバゲーをやる上で大事なことは、 自分に厳しく他人に優しく、ということです。

今回紹介したマナー、ルールの他にも、フィールド独自のルールなどは多くあります。

係員の指示をよく聞いて、ルール・マナーはきっちり守って、みんなで楽しくサバゲーをしましょう!

 

3 thoughts on “【サバゲーのルールを徹底解説】初めてのサバゲーの前に知っておきたいマナーや遊び方を紹介

  1. Pingback: サバゲーで子供も使えるおすすめ装備を紹介します!

  2. Pingback: これやったらサバゲーで嫌われる!?知っておきたい嫌われる人の発言・行為

  3. Pingback: サバゲーの定例会とは?これからサバゲーやってみたい人におすすめしたい定例会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

サバゲー装備品の専門店Sabastaです。 非表示